規約同意

小美鯖フィールド規定
小美鯖フィールドを利用する条件として、会員証の作成をして頂く事を定める。その際、名前・電話番号・住所を頂く為に用紙記載及び、身分証明書(免許証・保険証・学生証・住基カード等)の提示を求められます。これに同意した者のみフィールド利用許可と定める。当方で取得した個人情報については、小美鯖フィールドに関する事以外での利用はしません。
※但し、必要に応じて行政機関・司法機関の提出を求められる際には、これに該当いたしません。
※ブラックリストの場合は、他フィールドとの情報共有を行う部分で、利用する事があります。
(1) - 1.小美鯖フィールドの施設を利用する全ての方は、フィールド規則・ルールを厳守し、運営者の指示に従って頂きます。
自分だけでなく、参加者全員が楽しく安全にゲームをできるように心掛けて下さい。
(1) - 2.1に従えない場合、参加費の返納無く、ゲーム中でも即刻退出と、当フィールドより即刻退去して頂く場合や、今後の『出入り 禁止処分』になる事がありますので、予めご了承お願い致します。
(1) - 3.利用料金は、当施設の定める利用料金を前払いでお支払頂きます。
(1) - 4.小美鯖フィールド内における負傷・事故・トラブルに関して、運営者は一切の責任を持ちません。 ※指定場所の駐車場の場合も含む。
(1) - 5.故意による資産及び物品破損については、賠償をしていただきます。レンタル品の破損・紛失などは、全て使用されたお客様のご負担となりますので、ご了承お願いします。
(1) - 6.小美鯖フィールド内における個人の経済的損失については、その一切を自己責任とします。 ※指定場所の駐車場の場合も含む。
(1) - 7.定例会及びイベント等、ゲーム不可能な天候の場合は中止と致します。 天候悪化による中止の判断については、当方が前日までに決定し当 Web サイトにて告知を致します。 貸切予約を頂いている場合は前日の天気予報が雨天の予報の場合のみキャンセルができますが、その際は貸切日前日の夕方18時までにご連絡を頂きますようお願い致します。 ご連絡がなかった場合は全額負担となります。 ※途中でゲーム続行不可能な天候(大雨・雷・暴風雨)になった場合、運営側の判断により当日のゲームを中止にする場合があります。 その場合、料金の払い戻しはありませんので、予めご注意下さい 。 ※天候悪化(大雨・雷・暴風雨)になった場合は、直ちにゲームを中断し速やかに車や建物に非難して下さい。
(1) - 8.小美鯖フィールドは、小雨程度ではゲーム中止をいたしませんが、濡れたくない方や、銃の故障を含め、ご自身の判断で、利用日前日夕方までにご予約をキャンセルしてください。参加日前日夕方18時までのキャンセルの場合はキャンセル料は発生致しません。 ※お客様の自己判断で雨の日にゲーム参加された場合に、その後に体調不良や銃・装備の故障も含め、 一切を自己責任とし、運営者は一切の責任を負いません。 ※当日無断キャンセルの方は、利用者1名につき、当日利用代金のキャンセル料が発生致しますので、予めご了承御願い致します。
(2) ゲーム規則
(2) - 1.小美鯖フィールド内で使用する全ての電動エアガン・ガスガン・エアーコッキングガンは、バイオBB 弾を使用して、小美鯖スタッフが通常使用時と同一と認める条件(ホップ0の状態)で、弾速チェックを行う物とします。
※流速カスタム等の場合には、ホップをかければかけるほど初速が上がる特性がある為、ホップ0状態とダイヤル半分ホップの状態で、両方の弾速チェックを受けて頂きます。必ず事前受付時に、自己申告を御願い致します。
(2)- 2. 当フィールド内で使用する全ての電動エアガン・ガスガン・エアーコッキングガンは、1の条件下で全ての計測結果が 以下になります。
BB弾
●0.2g⇒初速98/s以下 ●0.23g⇒初速92/s以下 ●0.25g⇒初速88/s以下 ※使用できるバイオBB弾は、0.25g以下になります。
※ J( ジュール ) とはエアガンの威力を表す際に数値化した単位です。
※初速(m/s)の2乗×BB弾の重量÷2000=規定J
(2) - 3. 2の条件は、減速器を使用しない状態での計測結果とします。
※ 法定の威力を越す『準空気銃』に減速アダプターを装着しての減速は一切認めません。 アクセサリー要素としてのハイダーは使用可能とします。
(2) - 4. 当フィールドでは、グリーンガス・エアータンク等外部ソースを使用する電動エアガンの使用は可能ですが初速を超えるような調節が可能な器具のご使用はお控えください。
(2) - 5. 同一来場日内でも、一度フィールド外(外駐車場も含む)に持ち出したガンを使用する際には、再度弾速チェックを受けて下さい。
(2)- 6. 小美鯖フィールド内でメンテナンス、テイクダウンを行ったりカスタムを施したりした場合は、再度弾速チェックを受けて頂きます。
(2)- 7.弾速チェックに合格しなかった上、規制以上の測定値の出た電動エアガン・ガスガン・エアーコッキングガンについては、当日の利用を控えて頂き運営側より 【所轄警察署】に届け出します。 その際の損害金に対しては違反者に請求いたします。
規制値内で不合格の電動エアガン・ガスガン・エアーコッキングガン(安全装置無しなど)に関しては、


一切使用禁止とします。 ※基準オーバーは、 銃刀法違反 となり、罰則は 【1 年以下の懲役または 30 万円以下の罰金】 になりますのでご注意下さい。
(2)- 8.弾速チェックに合格したものについては、運営側で準備したマーク(シールなど)を銃の目立つ場所に付けさせて頂きます。
(2) - 9.フィールド内部に持ち込める電動エアガン・ガスガン・エアーコッキングガンは、2 ‐ 8で示したマーク(シールなど)の付いている物のみとします。 尚、合格マークの無い電動エアガン・ガスガン・エアーコッキングガンをゲーム中に使用した場合は、事情に関わらずフィールドから退場して頂きます。
(2) - 10.ゲームにおいて、ヒットされた場合、周囲に聞こえるように大きな声でヒットコールを自己申告し続け、片手もしくは両手を高く上げて、セーフティーゾーンに速やかに退避して下さい。 ※【ヒット申告は、参加者の良心に任されます】
(2) - 11.試射については、指定の場所でのみ許可します。セーフティエリア内では空撃ちなどは絶対に止めてください。
※試射を行う場合は、小美鯖フィールド内で行うか、もしくは残弾処理 BOX を利用して下さい。 フィールド外の試射は、理由を問わず厳禁とします。
(2)- 12.ゲーム内容は、その日の人数などで変わりますので、当日スタッフの説明を受け、相談し決定致します。
(2)- 13.ゲーム中の不正行為、並びにトラブル、セーフティエリアに於いての危険行為に関しましては、当人に厳重注意を出します。
【悪質な場合は1回で即刻退場もありますのでご理解下さい。】
※ お気付きの方は近くの係員までご連絡下さい。
(2) - 14.ゲームをするに至って、両チームのパワーバランスを保つ為、制限等をする事(メンバー入れ替え等)もありますので、ご理解の程お願いいたします。
※高難度定例会の場合は除く
(2)- 15.ゲーム内容で弾数規制などのレギュレーション変更をする場合がありますので、よく確認してください。
(2) - 16.ゲームにおいてはチーム分けの為、腕にマーカー『赤か黄色』を必ず付けていただきます。
当日受付にて、マーカーをお配りいたしますので、色を決めて付けて下さい。
※大人数などで3チーム以上に分ける際に、無印チームの場合は除く。
(2)- 17.持ち込みBB弾をゲームで使用する際は、バイオBB弾限定です。色に指定はありません。
(2)- 18.セーフティエリアでの飲食は自由ですが、喫煙に関しては定められた場所で行って下さい。 飲酒、薬物摂取などは厳禁です。
禁止行為
以下に示す行為は、その全てを禁止とします。
■合格マーク(シールなど)の無いエアガンをフィールド内への持ち込み使用。 ■ヒットコールをしているプレイヤーに撃ち込むようなオーバーキル行為。 ■ヒットされた後、仲間に情報を与えたり、無線連絡等する行為。 ■セーフティエリアでの飲酒。 ※イベントにてバーベキュー・鍋などを除く ■火薬類の使用。 ■悪質なゾンビ行為。 ■フィールドから出て、セーフティエリアに入るまでに、マガジンを外さず、セーフティーロックもかけない行為。 ■相手に暴言・暴力・威圧的などの行為。 ■フィールドへ入る際、マガジン装填、ロック解除、ゴーグル類の不着用。 ■普通ゴミ(弁当・ペットボトルなど)以外の不法投棄。 ■セーフティエリアにて、マガジン装填、空撃ち、暴発。 ■参加者が迷惑となる行為(ナンパ・勧誘・物売り行為など)。 ■刃物類などの危険物の持ち込み。 ■不必要に銃口を人に向ける行為等。 ■その他フィールド管理者の指示に従わない、認められない行為。 ■上記に掲げた以外でも当スタッフが危険行為・運営妨害と確認した場合、ご退場していただく事があります。 ※ゲーム中は安全に留意して行動し、参加者同士がお互いを尊重しあう判断と行動を心掛けて下さい。
ヒットルール
当フィールドでは、以下に挙げた状態を【ヒット】と認定します。
■相手の撃った弾の自身への直接着弾 ■相手の撃った弾の自身の装備への直接着弾 ■味方の撃った弾の自身への直接着弾 ■味方の撃った弾の自身の装備への直接着弾 ■当方の指定したフィールドより外部へと出た場合 ■フレンドリーファイヤーの場合は、両者ともヒット扱いです。 ※ここでの装備とは、【銃・ボディアーマー(ベストも含む)・ヘッドギア】など一切を含む物とします。
上記に挙げた状態になったにも拘らずゲームを続行する行為を【ゾンビ】とし、発見した場合はフィールドより離脱して頂きます。
※お気付きになられた方は、運営スタッフまで報告下さい。
※セミオート限定ゲームにて、フルオートを使われた方で、注意しても続行を行った場合は、そのゲームから退場処分となります。
装備・服装関係
当フィールドでは、安全上の懸念から、フルフェイスマスクや、フェイスガードなどの、顔全体を隠す装備着用を推奨しております。
目の粗いメッシュ・シューティンググラス・サングラスタイプのゴーグルのみでのプレイに関しては自己責任になりますので宜しくお願い致します。
※上記の装備着用で怪我をされた場合は自己責任にて当施設は一切の責任を負いません。
■服装は、基本的に自由です。
ただし、下記の項目に関しましては安全面への配慮から規制を行っておりますので、該当している場合は ゲームに参加できませんので予めご了承下さい。
(1)ハイヒール・ミュール・サンダル・下駄など、足首より下の部分が外部に露出する履物、運動に適さない履物の着用。
(2)過剰な突起物など、他のプレイヤーに怪我をさせる可能性があると認められる服・装備品の着用。
小美鯖/施設利用規約
■第一条 ( 施設利用規約総則 ) 本規約は、サバイバルゲームフィールド小美鯖(以下「小美鯖」という)の施設利用契約に関し、小美鯖と利用申し込み者(以下「利用者」という)との間の契約関係を定めるものといたします。